MEDICAL INFOMATION診療案内

セカンドオピニオン

歯科における
セカンドオピニオンとは?


最近ではインフォームドコンセントが重要視され、医科でも歯科でもしっかりと現在の状況や治療について説明を行うようになってきました。しかし、診断や治療法などについて、「他の先生にも意見を聞いてみたい」と思われることもあるかと思います。そんな時、現在治療を担当している先生ではなく他の医療機関の先生に診断や治療法などについて意見を求めることをセカンドオピニオンといいます。セカンドオピニオンは、あくまで違う立場からの意見を述べ、患者さん自身がご自身の状況について理解を深め、提案された治療について考えを深め、その他の治療の可能性をお伝えするもので、決して転院を促すものではありません。「歯を抜かなければならないと言われたけれど本当にそれしかないのか?」「治療説明を受けて治療を受けているがなかなか痛みがひかない。大丈夫だろうか?」など、今受けている治療、診断について疑問に思うことがありましたらお気軽にお尋ねください。

  • セカンドオピニオンのメリット


    セカンドオピニオンを受けることによって、ご自身の状況や治療について、さまざまな意見を聞くことができます。医院にある機材や先生の今まで経験してきた症例によって、一つの症状についての治療方針や治療計画はさまざまです。いろいろな観点からの意見を聞くことで、ご自身の状況をより深く理解し、より多くの選択肢から治療方法を選択できる可能性が高まります。歯は一度削ったりしてしまうと元には戻せません。当院では、患者様の状況をしっかり把握し、ご要望を伺いながらセカンドオピニオンを行います。

  • セカンドオピニオンを受けるのが
    おすすめな方


    「説明を受けた治療方針や計画に疑問がある」「インプラントや矯正治療などの高額な治療が必要と言われた」「インプラントをしたいが顎の骨がなくてできないと言われた」など、治療の提案に納得できない、希望にそう提案がされなかった方、「現在受けている治療に不安がある」「治療がなかなか終わらなくて疑問に思っている」という方はセカンドオピニオンを一度受けてみることをおすすめします。ご自身の状況をしっかり理解し、納得した状態で治療を受けた方が治療への意欲も高まります。

主なセカンドオピニオンを
行うケース


セカンドオピニオンでよくあるケースとしては、

  • 歯を抜きたくないけど抜かなければならないと提案を受けた
  • インプラントの提案を受けた
  • 矯正の提案を受けた
  • 矯正で歯を抜かなければならないと提案を受けた
  • 自費の入れ歯の提案を受けた
  • 口腔内がボロボロすぎでどうにもならないと言われた

など、難症例や高額な治療費が必要なものについてご相談いただくケースが多いです。ただし、上記以外のセカンドオピニオンもお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

  • ご自身の歯をできるだけ残す
    保存的治療

    他院で抜歯を勧められたケースにおいても一度ご相談ください。歯の治療は様々あり、その歯の状態を精密に検査し、あらゆる可能性から出来るだけ歯を温存・機能させていく治療をご提案いたします。歯の崩壊を修復する保存修復・歯の神経や根の病気を治す歯内療法(根管治療)・歯周組織(歯を支える土台)の状態を整える歯周治療、上記3つの観点から診断し、その歯にとってはもちろん周囲の歯にとっての最善の治療を考え温存・修復を行います。

  • インプラントのトラブル解決
    (インプラントリカバリー)

    他院で受けられたインプラント治療のリカバリー(再治療)も対応いたします。 インプラント治療は施術者の技量に大きく影響を受ける治療です。 昨今、インプラント治療の普及とともに、やり直しを必要とするケースが増加の傾向にあります。

    • 以前入れたインプラントがぐらつき出した
    • 歯肉が下がって見た目が悪い
    • 歯肉の腫れや排膿、違和感がある

    症状は様々ですが、トラブルを抱えている部分のインプラントの再治療は、難易度が高く専門的な知識と技術を必要とします。 なぜインプラントがダメになってしまったのか、同じ事を繰り返さないためには何が必要なのか、様々な観点から診断し、必要な処置を施すことが必要とお考えください。

  • 矯正治療のやり直し

    歯列矯正は長期的に安定した噛み合わせを維持できるように仕上げるのが良い治療と言われています。 しかし不十分な歯列矯正や加齢、習癖、顎の偏位等様々な要因により、再治療を必要とするケースがございます。 基本的には歯を同じ場所にずっととどまらせる事は残念ながら不可能です。通常は後戻りしなくていいよう治療計画を立て、治療後には保定装置をつけることをお願いします。それでも後戻りしてしまい、歯列不正が再発してしまった場合、歯列不正は虫歯や歯周病のリスクはもちろん、噛み合わせの不調から肩こりや頭痛、全身へ及ぶ悪影響が考えられますので、再治療をご検討いただく事をお勧めいたします。 また、歯列不正に繋がる要因を考えた治療をご提案し、長期的に安定しやすい口腔内に改善いたします。